春日部市にあるキックボクシングジム、The Thunder GYMの皆さん、そして格闘技ファンの皆さん、こんにちは!
今回は、今やキックボクシング界を牽引する一大格闘技団体「RISE(ライズ)」について、その魅力と歴史を深掘りしていきたいと思います。RISEは、数々のドラマと興奮を生み出し、多くの人気選手を輩出してきました。その人気の秘密はどこにあるのでしょうか?そして、RISEの試合を観ることで、私たちの格闘技への情熱はどのように掻き立てられるのでしょうか?
RISEの誕生と黎明期:キックボクシング界に新たな風を
RISEは、2003年に伊藤隆代表によって旗揚げされました。当時のキックボクシング界は、K-1が絶大な人気を誇る一方で、国内の純粋なキックボクシングイベントは群雄割拠の時代を迎えていました。そんな中、RISEは「よりアグレッシブでスピーディーな試合」をコンセプトに掲げ、既存のイベントとは一線を画す独自のルールと階級制度を導入しました。
当初は、若手選手の育成と発掘に重点を置き、新人戦である「RISING ROOKIES CUP」などを開催。ここから後にRISEの顔となる多くの選手が巣立っていきました。また、他団体との交流戦にも積極的に取り組み、キックボクシング界全体の活性化に貢献しました。黎明期のRISEは、決して派手なスタートではありませんでしたが、着実に地盤を固め、後の飛躍の礎を築いていったのです。
RISEのルール:KO決着を誘発するスリリングな展開
RISEの試合を特徴づける大きな要素の一つが、そのルールです。基本的には3分3ラウンド制で、KO、TKO、判定によって勝敗が決まります。特筆すべきは、「ダウン奪取によるポイント優遇」と「延長ラウンドの存在」でしょう。
ダウンを奪うと、通常の有効打よりも大きなポイントが加算されるため、選手はKOを狙って積極的に攻撃を仕掛けます。これにより、序盤から激しい攻防が繰り広げられ、観客を飽きさせません。また、本戦で決着がつかなかった場合、ジャッジの判断により延長ラウンドに突入することがあります。延長ラウンドでは、本戦のポイントは関係なく、そのラウンドでの優劣のみで判定されるため、まさに一発逆転のチャンスが生まれます。このスリリングなルールが、RISEの試合に常に高い緊張感とドラマ性をもたらしていると言えるでしょう。
RISEのスター選手たち:伝説を作り上げてきた戦士たち
RISEの歴史は、数々のスター選手によって彩られてきました。その中でも特に大きな影響を与えた選手をいくつかご紹介しましょう。
- 那須川天心:言わずと知れた「神童」。RISEのリングで圧倒的な強さを誇り、無敗のままキックボクシングを引退。そのカリスマ性と実力は、RISEをメジャーイベントへと押し上げた最大の功労者と言えるでしょう。天心の試合は、技術の高さ、スピード、そして予測不能な攻撃の連続で、常に観客を熱狂させました。
- 原口健飛:RISEのエースとして、常に団体を牽引してきた存在。その高いKO率と攻撃的なファイトスタイルは、多くのファンを魅了しています。那須川天心の引退後、RISEの顔として期待されています。
- 志朗:テクニックとスピードを兼ね備えた天才児。トリッキーな動きと正確な打撃で相手を翻弄し、KO勝利を量産しています。
- 大﨑一貴:ムエタイ仕込みの技術とタフネスを兼ね備えたファイター。決して派手さはありませんが、地道な努力と確かな実力でトップ戦線に食い込んできました。
これらの選手以外にも、RISEには多くの魅力的な選手が在籍しており、それぞれが独自のストーリーとドラマを紡ぎ出しています。彼らが織りなす熱い試合が、RISEの大きな魅力の一つとなっているのです。
女子格闘技の台頭:RISE GIRLS POWER
近年、RISEは女子格闘技にも力を入れており、「RISE GIRLS POWER」という女子選手のみの大会も開催されています。男子選手に負けず劣らずの熱い試合が繰り広げられ、多くの女性ファイターが活躍しています。
- 紅絹:女子キックボクシングのレジェンド。長きにわたって女子格闘技界を牽引し、多くの後進に影響を与えてきました。
- 寺山日葵:高い技術とアグレッシブさを兼ね備えた若手エース。今後の女子格闘技界を背負っていく存在として期待されています。
女子選手たちの活躍は、RISEの多様性を広げ、新たなファン層を獲得するきっかけにもなっています。
地方大会と若手育成:未来を見据えた活動
RISEは、後楽園ホールやアリーナクラスの大規模な大会だけでなく、地方大会も積極的に開催しています。これにより、地方の若手選手にも活躍の場を提供し、新たな才能の発掘に努めています。また、先述の「RISING ROOKIES CUP」やアマチュア大会の開催など、育成にも力を入れています。
これは、団体としての持続的な発展を考えた上で非常に重要な活動です。未来のRISEを支える選手たちが、こうした地道な活動の中から生まれてくるのです。
RISEの魅力:なぜ私たちは熱狂するのか?
RISEがこれほどまでに多くのファンを魅了する理由は、いくつか挙げられます。
- KO決着へのこだわり:積極的にKOを狙うルールと、それを実行する選手たちの高いスキルが、常にエキサイティングな試合展開を生み出します。
- スター選手の存在:那須川天心を筆頭に、魅力的な個性を持った選手たちが数多く在籍し、それぞれのストーリーとドラマが観客の感情を揺さぶります。
- エンターテイメント性:入場演出や煽りVTRなど、試合以外の部分でも観客を楽しませる工夫が凝らされています。
- 公平なジャッジ:厳正なジャッジ体制が敷かれており、選手もファンも安心して試合を見ることができます。
- 団体の成長と進化:常に新しいことに挑戦し、変化を恐れない姿勢が、RISEを常に進化させています。
そして何より、選手たちが己の肉体と精神を極限まで鍛え上げ、リング上で全力を出し切る姿は、私たちに感動と勇気を与えてくれます。時に歓喜し、時に涙する。それがRISEのリングで繰り広げられる人間ドラマなのです。
まとめ:RISEと共に格闘技の熱量を体感しよう!
RISEは、その独自のルール、スター選手たちの活躍、そして常に進化し続ける姿勢で、日本のキックボクシング界を牽引し続けています。私たちThe Thunder GYMは、RISEのリングで活躍する選手たちから常に刺激を受け、日々の練習に励んでいます。
RISEの試合を観ることで、格闘技の奥深さ、そして選手たちの人間としての強さを感じることができます。まだRISEを観たことがないという方は、ぜひ一度、その熱気を体験してみてください。きっと、あなたもRISEの魅力の虜になるはずです。
The Thunder GYMでは、初心者の方からプロを目指す方まで、それぞれのレベルに合わせた指導を行っています。RISEの舞台を目指したい方も、運動不足解消やストレス発散したい方も大歓迎です!春日部市でキックボクシングに興味がある方は、ぜひ一度、当ジムの無料体験にお越しください。の画像